« 2006年12 月 | メイン | 2007年2 月 »
到着時の新潟は東京より少し寒い程度で、しのぎやすい気候です。催事場の飾りつけ終了後、午後2時から仮オープンしました。新潟のBSNテレビの生中継も入り明日からの初日は期待できそうです。
閉店後、宿泊のホテル「カントリーホテル新潟」でLANのモデムを借りてインターネットに接続してみました。接続状況はたいへん快適でNECの400メガヘルツのノートパソコンの動きも軽快です。
それでは、これから外出です。新潟ブログお見逃しなく!
夕方に、新潟三越「初春 江戸職人技くらべ」で行う実演の材料を宅急便に出しに行って出発の準備は完了しました。毎年、毎年ぎりぎりまでの攻防戦を展開しています。ゆとり教育の時代、ゆとり仕事といきたいところですが、なかなかそうはいきません。
明日、朝7時54分上野出発のMAXとき307号で終点の新潟まで行きます。9時54分着なので、ちょうど2時間で到着です。日本海側は冷え込んで、雪のようですからセーター一枚多めの服装にしないとちょっと寒そうです。
明日に備えて、今日は早めに銭湯でも行って一息入れて、湯上りのビールで締めくくりたいですね。
低気圧の通過と、冬型の気圧配置の強まりから各地で荒れ模様のようです。浅草小島町界隈も夕方から風が強くなりだいぶ冷え込んできました。このブログを書いている最中も(18時40分くらいですが)外で強風が吹いています。先ほどもやや突風に近いような強い風が吹きました。戸をがたがたさせるほどの強さでしたが、すぐにやんだので良かったです。あれが続いたとしたら相当な被害が出てしまうでしょう。
この時期、太平洋側では乾燥した晴天が続くのが慣わしでしたが、今年はちょっと違うようです。初春の強風とはあまり記憶がありません。
ブログの便利な機能を再発見しました。去年の今日はどうだった、がわかることです。まだ始めて1年半未満ですが、長く続けるともっと価値が出てきます。純粋な日記帳のほうの機能です。
そして、今年の今日は上野の科学博物館での手作り教室でした。この季節にはめずらしい台風並みの大型の低気圧の通過で本降りの雨となりました。風が強くなかったのは幸いでした。
この雨で、本日の手作り教室は開店休業かなと思いましたが、昨日とほぼ同じくらいの35名もの方にご参加いただきました。雨のなか、たいへん有難いことです。
明日、明後日の7日、8日は新潟三越向けの最終の準備をして、9日の朝出発です。昨年に引き続きまして、新潟ブログ乞うご期待下さい。今年宿泊する「カントリーホテル新潟」には、無料のインターネット接続サービスがあります。どんどん便利になります。
「新春サイエンススクエア」の会場となっている、上野の国立科学博物館のシンボルとも言うべき、シロナガスクジラの模型です。体長30メートル、重さ150トンのメスのクジラが今まさに海中へ潜ろうとしているところだそうです。
会場内はエジプトのミイラ展をはじめとして、様々な催し物があります。なかでも、お昼の休憩中に見学した、360度のパノラマ映像は見ごたえありました。巨大な恐竜のトリケラトプスの映像が間近に迫ってくるのには圧倒されました。なんでも、愛地球博で4時間も待たなければ見られなかった人気者だそうです。
おかげさまで、藤井袋物店の手作り携帯ストラップ教室も、37名の参加をいただきました。運よく、今日から材料店が始まっているので、追加の材料を購入できました。明日6日土曜日1日で当店はおしまいです。続く7日、8日はすだれの田中さんの手作り教室です。連休は大賑わいになりそうです。
あす、あさっての5日と6日は、上野の国立科学博物館主催の「新春サイエンススクエア」の手作り教室へ出展いたします。
主に小学生の子供さん向けに、様々なイベントが用意されていますが、当店は革の携帯電話用のストラップを製作してもらいます。
今日は、朝から10日立ち上がりの、新春恒例新潟三越の「江戸職人技くらべ」の荷造りをして発送しました。そのあと、ストラップの材料をそろえて完了です。
新春より、芸能人並みのスケジュールで動いています。やたらにメモ用紙に用件を書いて貼り付けたり、スケージュールが書き込めるカレンダーにも記入したりいています。忙しいと、自然と「脳トレ」になります。
二日目の開店早々の実演会場の全景です。ちょうど朝は向かいから日差しがあるので、飾り付けをしている最中も暖かく、ダウンジャケットを着ていると暑いぐらいでした。
出だしは閑散としていますが、午前と午後に諏訪流放鷹術(ほうようじゅつ)というアトラクションがあるので、それで賑わいます。放鷹術とは、簡単に言えば鷹使いです。空高くに 鷹を舞い上がらせて、再び呼び寄せる術のようです。
このアトラクションのあと、各店舗がお客様でしばらく賑わいます。天気が良かったので、昨年より大勢のお客様においでいただきました。
そういえば、あとで聞きましたが昨年に続き、鷹が六本木方面へ逃走してしまったそうです。なんでも、新人の鷹らしく、気まぐれを起こしてしまったんでしょうか。戻ってくるのかどうかはわかりませんが、どこの世界にも風来坊はいるようです。
浜離宮恩師庭園の江戸伝統工芸展が開催されている近くの三百年の松です。実際にはもうすぐ三百年の松ですが(1709年に徳川家宣により植えられたと伝えられています)都内では最大級の黒松だそうです。太い幹から、枝が地表すれすれを這うように前方に伸びている様は豪快です。
今日は、二日間の第一日目です。曇りがちとはいえやや暖かい天候も手伝って昨年よりも大勢のお客様で賑わいました。あしたも、天気がよければきっとまた賑わいます。
新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。
元旦の新聞には、毎年、有名企業の新年のご挨拶の囲みがずらりと並びます。今では、ブログのおかげで、新年のご挨拶が浅草小島町の袋物職人自身で発信することが出来るようになりました。たいへん有難いことです。
2007年(平成19年)猪突猛進で頑張りますので、よろしくお願い申し上げます。
最近のコメント