現在、手前にあります完成品のさや付き腰提げ煙草入れを製作中です。木型を使った伝統的技法にて製作しています。煙草入れを作る職人は、都内でも、うちをいれて1~2軒しかありません。要は珍しいものを作っているわけです。
最近、静かな和のブームで、着物をお召しになる男性が増えているそうです。まさにその際の、実用を兼ね備えたアクセサリーとして、角帯、兵児帯の間にちょっと差すってーのが、粋っつうもんだい。(江戸なまりですいません)それと、半天着(はんてんぎ、と読んでください)のときとかもいいです。特別な用途としては、演劇の小道具としても活躍しています。
江戸時代に花開いた、町人文化の中ので盛んに用いられた、煙草入れを主とした袋物を、和のシンボルとして、これからも研究開発かたがた、作りますので、よろしくお見知りおき下さい。
コメント