モバイル(mobile)を、研究社 新英和中辞典で引いたら、次のように出ていました。
1、可動性の、車で移動する、機動性のある (人が)動き回れて、動きやすくて とあります。語源は、ラテン語の「動く」から来ているようです。そして、古くから動きを表すこの言葉に、インターネットをベースにした各種通信機器(ノートパソコン、スマートフォーンなど)が加わった途端に、今までとは別次元の社会が現れました。
移動体通信とか言われていますが、ある場所に静止して情報を発信しているより、移動しながらもしくは外出先から、時々刻々変化する周囲の情報を発信したほうが面白いに決まっています。
今日、ツイッター上で教わってその事実を知りましたが、その「革命×テレビ」 などはその最たるものではないかと思います。
ユーストリームに出資したソフトバンクとTBSが提携して、世界各地からユーストリームを使って情報発信するそうです。ユーストリームで情報発信は個人でも出来ますが、どのような企画、考え方で行うのかには興味があります。
地上波デジタル放送の高画質もいいですが、重要なのは「何が起こっているのか」という正確な内容、これにつきます。
コメント