「西向くさむらい」をご存知でしょうか。なんと小学校のとき習ったことをいまだに覚えています。小さいころは、記憶力はスーパーマンのようだったんですが、残念ながら今はちょっとだけ落ちました。(プラス思考です)
2,4,6,9,11、は小の月です。1ヵ月が31日までない日を並べて語呂あわせで覚えさせてもらったものです。11は漢数字で書くと、士という字に似ていることから、武士の士でさむらいだそうです。ですから冒頭のタイトルは「11月になりました」という意味になります。
なにやら暗号めいてきましたが、記憶にしっかり残るすばらしい記憶術を、すでに母校の小島小学校では教えてくれていたんですから驚きです。
ちなみに、歴史年表の暗記法のさわりを少々。むしがすかんごつん(645)とやったおうじさん:大化の改新。(おうじさんは中大兄皇子 なかのおおえのおうじです)七五三より一つお若い(752)大仏さん:奈良の東大寺大仏建立。役しない(894)お使いなどはやめましょう:遣唐使廃止。頼朝がいい国(1192)できたと有頂天:鎌倉幕府開く。関が原、人群れわーわー(1600)騒いでる:関が原の合戦。このくらいにしておきます。
コメント